37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下野市議会 2021-06-07 06月07日-03号

現在、本市では、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対し、無利子学資の貸付けを行うことにより教育機会均等を図り、有能な人材の育成と本市教育進展を目的とする奨学金貸付事業を行っているところであります。この奨学金につきましては、毎年定期的に募集を行い、入学一時金や修学資金の貸付けを行う奨学金制度と、年度途中で募集行い修学資金の貸付けを行う緊急在学奨学金制度2つ制度を設けております。 

佐野市議会 2020-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

委員より、奨学金貸付事業について、令和年度の貸付け確定ということで1,829万円減額となっているが、令和年度貸付件数を伺いたいとの質疑に対し、当局より、貸付件数は17件ですとの答弁がありました。  委員より、田沼西地区小中一貫校整備事業について、備品購入費ということで1,856万9,000円と、かなり大きな額が減額になっている。

下野市議会 2019-09-27 09月27日-06号

続いて、10款1項2目事務局費における奨学金貸付事業について委員から、「奨学金を利用して大学へ進学した人が下野市に戻り生活する場合には、奨学金返済を半額免除する等、Uターンを後押しするような考えはあるのか」との質疑があり、執行部答弁は、「国では来年度から給付型奨学金制度が始まる。それにあわせて本市でも給付型の検討を行っているが、条件の中に卒業後も市内在住条件を入れるかどうか検討している。

下野市議会 2018-09-21 09月21日-06号

続いて、10款1項2目事務局費における奨学金貸付事業について、委員から、「高校生大学生利用者数について、ここ数年の推移を伺う」との質疑があり、執行部答弁は、「27年度申請は2名で、うち高校生が1名、28年度は10名で、高校生が2名であった。29年度申請は11名、30年度は8名で、いずれも高校生からの申請はなかった。

佐野市議会 2018-03-01 03月01日-一般質問-04号

現在本市におきましては、無利子貸与奨学金貸付事業返済中の奨学金の一部を補助し、定住促進を図る奨学金返済助成事業、これの2つ事業を実施しており、奨学金返済助成事業につきましては、平成28年度から開始した事業でございます。今後、定住促進への効果や安定財源の確保、奨学金制度継続性社会状況などを総合的に勘案し、この奨学金制度について研究していかなければならないと考えております。  

下野市議会 2018-02-22 02月22日-01号

10款1項教育総務費、2目事務局費346万円の減額につきましては、奨学金貸付事業の今年度利用者確定による減となります。 3目教育研究所費及び4目学校給食費は、各事業費確定により減額するものであります。 10款2項小学校費及び3項中学校費につきましては、小・中学校コンピュータ管理事業費確定によりそれぞれ減額するものであります。 26ページをお開きください。 

下野市議会 2017-08-31 08月31日-01号

教育総務課所管では、奨学金貸付事業、学校適正配置推進事業、20ページになりますが、学校情報化検討支援事業が選択されました。21ページになりますが、外部評価委員意見が記載されております。星印が今後検討を要する事項となっております。後ほどごらんいただきたいと思います。 続きまして、22ページから24ページは、学校教育課所管事業となります。 

下野市議会 2017-03-03 03月03日-04号

下野奨学金貸付事業について。本市においては、平成21年度よりこの事業が始まりました。28年度予算は、大学生12名分募集定員などで、前年度に比べ550万円増の1,216万円を計上しましたが、本年度申し込み状況を伺いたいと思います。 国のほうでも2月27日、給付型奨学金の創設などが盛り込まれました総額97兆4,547億円の2017年度予算案が衆議院で可決され、参議院に送付されました。 

佐野市議会 2017-02-23 02月23日-一般質問-04号

教育総務部長徳原文男) 国におきましては、給付型奨学金制度平成29年度から先行的に実施するとのことでございますが、本市におきましては現在、貸与型奨学金として奨学金貸付事業、返済中の奨学金の一部を補助し、定住促進を図る奨学金返済助成事業2つ事業を実施しております。奨学金返済助成事業につきましては、本年度から始めた事業で、対象者を20名から、来年度40名と拡充を予定しております。

下野市議会 2016-03-15 03月15日-06号

ほかにも、「年金生活者等支援臨時福祉給付金対象者について」、「奨学金貸付事業減額となっている理由は」などの質疑があり、執行部から明快な答弁をいただきました。 本案については、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第4号 平成27年度下野介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第2号)について申し上げます。 

下野市議会 2015-03-02 03月02日-05号

10款1項2目の奨学金貸付事業についてお伺いをしたいと思います。 実績的に、説明書のほうで、25年度大学生3名、26年度大学生2名という形になっていますが、何か今回27年度が、大学生が10名、高校生が5名という形になっています。これは、貸付事業説明中学校とか高校でやっていただいているとは思うんですが、これぐらいの人が借りるという予測のもとでこの予算が出たのかがまず1点です。 

下野市議会 2015-02-24 02月24日-01号

次に、10款1項2目事務局費1,722万円の減につきましては、職員給与費及び奨学金貸付事業費等確定に伴う減額が主なものでございます。 30ページをお開きいただきたいと思います。 次に、2項3目学校改修費4,184万8,000円の減につきましては、古山小学校給食施設改築事業費確定、及び小学校校舎空調設備設置工事実施設計業務委託料の額の確定に伴う減額が主なものでございます。 

佐野市議会 2013-06-10 06月10日-議案質疑・委員会付託-02号

少数学級推進につきましては、小学校3年生から6年生まで順次35人以下学級が実施できるよう、国、県へ働きかけてまいりたいと考えております  義務教育無償化につきましては、児童生徒入学支度金支援事業奨学金貸付事業継続、また準要保護認定基準の見直しを行ってまいりたいと考えております。  

小山市議会 2012-02-29 02月29日-04号

さらに、小山市では公的年金を受給していない親に対して支給される児童扶養手当経済的理由により就学困難な者に対し、学資貸与する奨学金貸付事業がありますが、これらの事業とは別に、ひとり親家庭に中学3年から高校へ進学もしくは就職する際に、市から支度金を支給できないものか、お伺いします。離婚などの事情により、ひとり親家庭は増加しています。

下野市議会 2011-09-13 09月13日-05号

次は、24、25ページの教育費事務局費の中の奨学金貸付事業補正増額補正であります。一般奨学生が増加したという説明でありましたけれども、この要因というのはどういうことになるんでしょうか。要するに経済事情が悪化したからだとは思うんですけれども、その中で例えば震災被災者的な、そういう要因もあるのかどうかを伺いたいんです。 その3点お願いします。 ○議長(岡本鉄男君) 健康福祉部長

  • 1
  • 2